そもそもサクナの企画はDASH村やりたいって所からスタートした村作るゲームだったんですが、
— なる (@nal_ew) May 16, 2021
・村作りは扱うものが広すぎるし、なんかやらせたいことぼやけてきた
→ 米しか作れない代わりに頭おかしいくらい作り込んだ方が面白いのでは
みたいな流れで生まれたのでした
こういう発想の原典をスッと独白できる制作えらい
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 16, 2021
原作マンガ公開されてる…
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 16, 2021
15周年おめでとうございます🎊 https://t.co/E6k9U8q9Yr
「この中に…ワクチン接種、自治体で申し込んだにもかかわらず、防衛庁大規模接種センターで申し込んだ子がいる」
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 16, 2021
「先生は叱ったりしないから出てきなさい」
みたいなやつが明日起きるのね https://t.co/b0vXPOKcD7
Nakanohito論文を読んでいる。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 16, 2021
日本人はもっとオタク文化の研究に真剣にならないといけないと思った。
(思っただけでなく手を動かしている)
VTuberや視聴者の理解や行動などをHCI論文として18ページにわたってきっちりとまとめており、著者 @luzc08 先生の真剣さが非常によく伝わってきました。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 16, 2021
(参考訳 初版)More Kawaii than a Real-Person Streamer https://t.co/EIfiV0DE0u
梅雨っていうか台風だな・・・
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 16, 2021
うららのオーディションからTV特番がありました
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 16, 2021
そしてこの時代のモーキャプは自作上等ですね
連絡が取りやすい、保育園、幼稚園の先生や職員にうつの良いと思う。
— 八谷和彦 (@hachiya) May 16, 2021
(あと、小学校の先生もいいと思う) https://t.co/A5sX092s9u
ワクチン残弾あるなら人に会う影響度高い人で公共性高いから打てば…って事で
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 16, 2021
学校の先生の優先度上げてあげて…
ネガティヴな反ワクチン派にも実体験のエピソードは有効らしいので!
ダメだ…家人とルンバが月曜日の朝を迎えてしまった…起きるか…
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 16, 2021
ワクチン接種センター、電話予約はなくネットとLINEのみ、いいんじゃない。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 16, 2021
それとも電話対応のおねえさんの代わりに、ガチムチな感じの声の自衛隊員が応対する世界線の方がいいですかね?
電話予約って本当にコスト高いんだよな…
注射一本打つ時間より長いもん
buying SC5VR makes really good impact for it's official team and i too hope something good happen. let's keep spreading their words #spacechannel5 https://t.co/PS51WWcnNF
— YumikoMiyabe宮部由美子 (@yumikomiyabe) May 16, 2021
この後ろの4人のうちどれかが私。https://t.co/TUfvgVuQus
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 17, 2021
この前、中二の息子に解説してみましたが、概念を伝えるのは早い方がいいですね。教科書の「歴史」はWW2〜戦後で止まっていますが、ミクロ経済を学び切る前に、マクロになっていく過程のWeb3.0経済を地続きで教えていくのが大事かなと。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 17, 2021
ワクチンの現物は輸入できてるのに、展開方法は輸入できてないの何故なんだろう。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 17, 2021
在米の方々の体験の方がわかりやすい。これって州ごと違ったりするのだろうか?
日本の職員はWHOにはいてもCDCにはいないのだろうか?
素朴な疑問。 https://t.co/U2k6BC3GA1
研究者派遣や人的交流とかありそうだけどそれすら進んでいないのかもしれないな…これからの感染症研究投資としてはありだと思う。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 17, 2021
各国の展開方法を素早く日本語で発信できる現地研究者の情報発信体制の構築…とか。そうしないと留学体制すら復活していかない感じある。https://t.co/KNJXhJ1e6C
REALITY、米国ユーザから凄い勢いでフォロワー増えてるのだけど何が起きてるんだろ…https://t.co/wNTaGbOaIS
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 17, 2021
こういうおじさん大好き
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 17, 2021
Bible Reading w/ Mr.MooMoo Mr. MooMoo 配信中!! #REALITY https://t.co/9kPOy4S1J6
彼は聖書を朗読していた。たどたどしく朗読していた。数多くのリスナーが彼の声を聞きに集まった。Enocの発音を教えるものも現れた。贈物もたくさん贈られた。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 17, 2021
そして彼はトイレに行った。
Lunch break from Japan – Ramen in Hakata #DrHakase配信中!! #REALITY https://t.co/4QslH7Q7cg
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 17, 2021
Today's playlist:
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 17, 2021
"vampire" by Kano
ヴァンパイア Covered by 鹿乃https://t.co/5AiIk6OkX8
DUSTCELL – STIGMAhttps://t.co/3j9SALyQeo
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 17, 2021
"Sassaka Salendar" by Meddmia
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 17, 2021
さっさかサレンダー – 初音ミクhttps://t.co/1spa3lrFqS
"RIDE ON TIME" by Rainychhttps://t.co/ImhZSH3Jma
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 17, 2021
"Mix – Yunomi Remix / Kawaii EDM Japan"https://t.co/WOY8Bji7vz
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 17, 2021
"My room collection"
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 17, 2021
マイルームコレクション – TOKOTOKO(西沢さんP) feat.音街ウナhttps://t.co/nEHOBkrE0c
"Hysteric Night Girl"
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 17, 2021
ヒステリックナイトガール – PSYQUI (Cover) / KMNZ LIZhttps://t.co/QU41XyqceH
I recommend to try this dance by yourself, it is really exciting!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 17, 2021
"What can you do in 45 seconds?" covered by Kano
45秒で何ができる? Covered by 鹿乃https://t.co/TYsRJ6hKaW
この5年ぐらいでACMに関してはオープンアクセス化は確実に常識化したと思う。今までACMは60年以上にわたって研究のソースとリーチを最大化するための出版と出版ポリシーを開発してきた。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 17, 2021
日本の学会も真剣に、柔軟な移行を考えていくべきではないかしらね…?方法も含めて。https://t.co/YvrdHj1Ivt
参考:
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 17, 2021
ACMで公開されたすべての著者は、査読されたバージョンの作品を投稿する権利を保持します。
次のすべてのサイトで:
・著者のホームページ
・著者の機関リポジトリ
・資金提供機関リポジトリ
・ACMの目次を複製しない非商用リポジトリ(ArXivとか)※DOIも投稿要求https://t.co/pYBMMnu1Cg
NGC 4565: Galaxy on Edge via NASA https://t.co/7iqD3l3Ibn pic.twitter.com/snb6q9V6dm
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 17, 2021
『Gadgeteer』って原題なのに
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 17, 2021
わざわざ 『ピタマスター』にするの勇気あるな…
VRピタゴラ装置シミュレーター『ピタマスター』が5月25日発売。うっかりドミノを楽してしまう心配もナシ、VR空間で心ゆくまでピタゴラ装置を作成しよう https://t.co/gYiblLei3f @denfaminicogameより
「ピタゴラスイッチ」も「ピタゴラ装置」も、商標として、株式会社エヌエイチケイエデュケーショナルが登録しているっぽいぞ…
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 17, 2021
(登録5966475、登録6012909、登録6000074)https://t.co/drfn3msrdL
大学初ベンチャー企業数、2020年度版。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 17, 2021
デジハリ大は12位。https://t.co/fvmK891pmU#DHW #DHGS pic.twitter.com/lkUFZrFe0E
最近の論文ではNakanohitoが英語になっているようです(複数系はNakanohitos)https://t.co/EIfiV0DE0u
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 17, 2021
最新の著作権法についての研修終わり!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 17, 2021
強まった
RT @nal_ew: そもそもサクナの企画はDASH村やりたいって所からスタートした村作るゲームだったんですが、 ・村作りは扱うものが広すぎるし、なんかやらせたいことぼやけてきた → 米しか作れない代わりに頭おかしいくらい作り込んだ方が面白いのでは みたいな流れで生まれたので…
こういう発想の原典をスッと独白できる制作えらい
原作マンガ公開されてる… 15周年おめでとうございます🎊 https://t.co/E6k9U8q9Yr
「この中に…ワクチン接種、自治体で申し込んだにもかかわらず、防衛庁大規模接種センターで申し込んだ子がいる」 「先生は叱ったりしないから出てきなさい」 みたいなやつが明日起きるのね https://t.co/b0vXPOKcD7
Nakanohito論文を読んでいる。 日本人はもっとオタク文化の研究に真剣にならないといけないと思った。 (思っただけでなく手を動かしている)
VTuberや視聴者の理解や行動などをHCI論文として18ページにわたってきっちりとまとめており、著者 @luzc08 先生の真剣さが非常によく伝わってきました。 (参考訳 初版)More Kawaii than a Real-… https://t.co/ViGGU8QgFf
梅雨っていうか台風だな・・・
@RI_Yohen うららのオーディションからTV特番がありました そしてこの時代のモーキャプは自作上等ですね in reply to RI_Yohen
RT @hachiya: 連絡が取りやすい、保育園、幼稚園の先生や職員にうつの良いと思う。 (あと、小学校の先生もいいと思う)
ワクチン残弾あるなら人に会う影響度高い人で公共性高いから打てば…って事で 学校の先生の優先度上げてあげて… ネガティヴな反ワクチン派にも実体験のエピソードは有効らしいので!
ダメだ…家人とルンバが月曜日の朝を迎えてしまった…起きるか…
ワクチン接種センター、電話予約はなくネットとLINEのみ、いいんじゃない。 それとも電話対応のおねえさんの代わりに、ガチムチな感じの声の自衛隊員が応対する世界線の方がいいですかね? 電話予約って本当にコスト高いんだよな… 注射一本打つ時間より長いもん
RT @yumikomiyabe: buying SC5VR makes really good impact for it's official team and i too hope something good happen. let's keep spreading…
この後ろの4人のうちどれかが私。 https://t.co/TUfvgVuQus
@aktona この前、中二の息子に解説してみましたが、概念を伝えるのは早い方がいいですね。教科書の「歴史」はWW2〜戦後で止まっていますが、ミクロ経済を学び切る前に、マクロになっていく過程のWeb3.0経済を地続きで教えていくのが大事かなと。 in reply to aktona
ワクチンの現物は輸入できてるのに、展開方法は輸入できてないの何故なんだろう。 在米の方々の体験の方がわかりやすい。これって州ごと違ったりするのだろうか? 日本の職員はWHOにはいてもCDCにはいないのだろうか? 素朴な疑問。 https://t.co/U2k6BC3GA1
研究者派遣や人的交流とかありそうだけどそれすら進んでいないのかもしれないな…これからの感染症研究投資としてはありだと思う。 各国の展開方法を素早く日本語で発信できる現地研究者の情報発信体制の構築…とか。そうしないと留学体制すら復活… https://t.co/AzyK0Jdboe in reply to o_ob
REALITY、米国ユーザから凄い勢いでフォロワー増えてるのだけど何が起きてるんだろ… https://t.co/wNTaGbOaIS
こういうおじさん大好き Bible Reading w/ Mr.MooMoo Mr. MooMoo 配信中!! #REALITY https://t.co/9kPOy4S1J6
彼は聖書を朗読していた。たどたどしく朗読していた。数多くのリスナーが彼の声を聞きに集まった。Enocの発音を教えるものも現れた。贈物もたくさん贈られた。 そして彼はトイレに行った。 in reply to o_ob
Lunch break from Japan – Ramen in Hakata #DrHakase配信中!! #REALITY https://t.co/4QslH7Q7cg
Today's playlist: "vampire" by Kano ヴァンパイア Covered by 鹿乃 https://t.co/5AiIk6OkX8 in reply to o_ob
DUSTCELL – STIGMA https://t.co/3j9SALyQeo in reply to o_ob
"Sassaka Salendar" by Meddmia さっさかサレンダー – 初音ミク https://t.co/1spa3lrFqS in reply to o_ob
"RIDE ON TIME" by Rainych https://t.co/ImhZSH3Jma in reply to o_ob
"Mix – Yunomi Remix / Kawaii EDM Japan" https://t.co/WOY8Bji7vz in reply to o_ob
"My room collection" マイルームコレクション – TOKOTOKO(西沢さんP) feat.音街ウナ https://t.co/nEHOBkrE0c in reply to o_ob
"Hysteric Night Girl" ヒステリックナイトガール – PSYQUI (Cover) / KMNZ LIZ https://t.co/QU41XyqceH in reply to o_ob
I recommend to try this dance by yourself, it is really exciting! "What can you do in 45 seconds?" covered by Kano… https://t.co/1PSXXvJdNI in reply to o_ob
この5年ぐらいでACMに関してはオープンアクセス化は確実に常識化したと思う。今までACMは60年以上にわたって研究のソースとリーチを最大化するための出版と出版ポリシーを開発してきた。 日本の学会も真剣に、柔軟な移行を考えていくべき… https://t.co/IxuqcGQbwX
参考: ACMで公開されたすべての著者は、査読されたバージョンの作品を投稿する権利を保持します。 次のすべてのサイトで: ・著者のホームページ ・著者の機関リポジトリ ・資金提供機関リポジトリ ・ACMの目次を複製しない非商用リポ… https://t.co/y1LpFRDAaj in reply to o_ob
NGC 4565: Galaxy on Edge via NASA https://t.co/7iqD3l3Ibn https://t.co/snb6q9V6dm
『Gadgeteer』って原題なのに わざわざ 『ピタマスター』にするの勇気あるな… VRピタゴラ装置シミュレーター『ピタマスター』が5月25日発売。うっかりドミノを楽してしまう心配もナシ、VR空間で心ゆくまでピタゴラ装置を作成… https://t.co/JAZmeVavB9
「ピタゴラスイッチ」も「ピタゴラ装置」も、商標として、株式会社エヌエイチケイエデュケーショナルが登録しているっぽいぞ… (登録5966475、登録6012909、登録6000074) https://t.co/drfn3msrdL in reply to o_ob
大学初ベンチャー企業数、2020年度版。 デジハリ大は12位。 https://t.co/fvmK891pmU #DHW #DHGS https://t.co/lkUFZrFe0E
@nemchan_nel 最近の論文ではNakanohitoが英語になっているようです(複数系はNakanohitos) https://t.co/EIfiV0DE0u in reply to nemchan_nel
最新の著作権法についての研修終わり! 強まった